バイオバンクとは
バイオバンクとは
「バイオバンク」とは、同意を得た上で、ご提供頂いた生体試料やそれに付随する情報(診療情報など)を適切に保管し、医学研究に活用する仕組みのことです。
「バイオバンク」に集積された多くの試料と情報は、医学研究に活用することにより、病気の原因解明、新たな予防・治療法、治療薬開発(創薬)に結びつくなど、未来の医療にさまざまな可能性が広がります。

TMIGバイオバンクの
ご紹介
TMIGバイオバンクは、高齢者の健康維持や老化・老年病の機序解明、老化制御の方法論の確立、早期診断法および予防・治療法の開発・実装を目指し、高齢者の様々な健康状態や病態に応じた生体試料の収集、並びにこれに付随する医療情報等を一元化してデータベースの構築、管理するとともに、TMIGバイオバンクで保有する試料・情報の利活用を通じて、高齢社会の課題解決に取り組みます。

スタッフ紹介
-
石神 昭人
- IRIDE健康長寿DB 副センター長
- 研究所自然科学系 副所長
-
藤田 泰典
- IRIDE健康長寿DB Biobank担当 部門長
- 研究所自然科学系 専門副部長
お問い合わせ
tmig_biobanktmig.or.jp